羊羹のレシピ一覧ページです。羊羹は、小豆を主体とした餡を型(羊羹舟)に流し込み、寒天で固めた和菓子のことです。寒天の量が多くしっかりとした固さの煉羊羹(ねりようかん)と、寒天が少なく柔らかい水羊羹(みずようかん)があります。また、寒天ではなく小麦粉や葛粉を加えて蒸し固める製法もあります。これは蒸し羊羹と呼ばれます。季節に応じた羊羹をおうちで作ってみませんか。
抹茶ソースをかけるのは はじめて♪楽しみの和レシピ(^-^)
シンプルな材料で、いもようかんが簡単に作れます。
秋に楽しんでいただきたい栗たっぷりのようかん。今年は、お気に入りの白あんと栗の渋皮煮で、しっとりやわらか...
二層で鮮やか美しい羊羹です。糸かんてんを使用することで本格的な練り羊羹をご自宅で作って頂けます。おもたせ...
さつまいもを使った羊羹のレシピです♡
アガー使用なので、大変食感もよく透明感のある水ようかんです。桜あんをつかってとっても簡単!
製氷機でつくる可愛い一口羊羹
可愛い色、形の水ようかん♪
ようかんには見えませんでした笑
気取り過ぎず、みんなでおしゃべりをしながら、おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に食べることができる、そんな...
アジサイの形の寒天がのった水ようかんは見た目にも涼やか。ジメジメした季節にピッタリの和菓子です。
...
素朴な風味であきのこない芋羊羹に仕立ててみましょう。その昔、高価な練り羊羹の代用として生まれ、愛されてき...
夏が近づくころ、和菓子屋さんにも水羊羹が並び始めます。 今回はほんのり梅味にし、いっそう爽やかな味わいに...
ほうじ茶が絶賛流行中です。そこで今週のスイーツは、ほうじ茶を使った涼やかな水ようかんを、お菓子研究家で日...
さつまいも餡をベースにした蒸し羊羹に渋皮煮を乗せ、ちょっと大人な雰囲気に。
秋の味覚のさつま芋と栗を一...
旬のかぼちゃをつぶし、少量の寒天で固めてようかんにしました。ほとんどがつぶしたかぼちゃを食べているような...
粉寒天とくず粉を使用した、なめらかな食感の水ようかんです。
よく冷して暑い日にもぴったりの和菓子ですね♪
練り切りを型抜きしたうさぎとお月様が可愛らしい小倉羊羹と錦玉羹の流し合わせです。
寒梅粉を使うことで夜...
さつまいもそのものが持つ鮮やかな色の差を利用した素朴でお洒落な芋羊羹♪
上に乗った甘露煮がまた素敵です。
下準備なく使える粉寒天で簡単にさっと作れて美味しい芋ようかんです。
芋の甘さで砂糖を調整してください。
柔らかな豆腐白玉を入れた抹茶羊羹。
ひんやり美味しい抹茶の和菓子が恋しい季節にぴったりです♪
和菓子...
材料少なめ、混ぜるだけの簡単レシピ!
豆乳を使って作る抹茶ようかん☆
ほろ苦い抹茶が豆乳でさっぱり感のあるまろやかな味にかわります。
季節はなつですね。
こんな日は冷たくした抹茶羊羹の気分です。
珈琲の香りほんのり♪の栗羊羮。寒天で固めるだけの簡単さ☺︎作ってみたいです。
こちらで使用のこしあん、...